


こんにちは!スピリチュアルアロマセラピストのNaomiです。いつも素でいられるためのレッスンは、進んでいますか?
Lesson4は、『仕事編』です。仕事をしていると、口癖のように『〜しなきゃ』『〜すべき』と言っている人を見かけませんか?あなた自身も、忙しい時、目の前の仕事の山を見て、『あれもしなきゃ、これもしなきゃ』という気持ちになっていませんか?または、口癖になっていませんか?
もし、そうならば、一日に何回言っているか、数えてみてください。数えるだけも、相当な労力が必要になりますが、必ず報われます。どれだけ自分を追いこんでしまっているか気づくだけでも、素でいるためには必要な第一歩。まずはカウントしてみましょう。
この口癖は恐ろしい程の『言霊パワー』を持っています。『〜しなきゃ。』と言えば言うほど、自分自身で素の自分を封じ込めているのです。だから、まずは口癖をSTOP!言わないことで、素の自分が出しやすくなりますよ。
『〜しなきゃ』『〜すべき』という言葉は、現在の自分や未来の自分を否定する力を実は持っているのです。これらの言葉の後に続くセリフを想像してみてください。「だって、今はまだできていないからダメ」というような否定の言葉が続くはず。その言葉を言った時点で、未来の自分もダメだと無意識に想定してしまっているのです。つまり、「未来の自分ならできる!」というポジティブなものではなく、未来もできない自分を見てしまっているのです。未来の自分ができないから、今、やらなきゃダメだという無意識の強迫観念につながっていくのです。
こんな風に現在と未来、二重に自分を否定する言葉を無意識で使っていたら、いつまでたっても素の自分になることはできません。ですから、まず自分の口癖に気づきましょう。それができたら、次は、自分の心に聞いてみてください。
『本当に私はその仕事をしたいの?』って。
その仕事をすることによって、自分が喜んで、周りにも喜ばれて嬉しいと感じるなら、それは自分の心が求めている仕事です。その場合は、口癖を変えて、『〜したい』に言いかえればOK。
逆に、その仕事に対して嫌な気持ちばかりが出てきたら、今、しなくても良い仕事かもしれません。もう一度、今、本当にする必要があるのかどうかを確かめる必要があります。
『〜しなきゃ』を『〜したい』と言い換えることで、自分の現在や未来を否定しない言葉になります。自分を否定するような口癖は、もうやめましょうね。
では、自分の無意識の口癖に気づきやすくなる香りのレシピを紹介しますね!
『潜在意識を刺激する香りのレシピ!』

ペパーミント2滴、ローズマリー1滴、グレープフルーツ1滴

仕事場にアロマポッドなどをおいて焚いておくといいかもしれませんよ。すーっとした香りで、頭をリフレッシュさせることで、脳の血流をよくしてくれます。そうすると潜在意識が刺激されるので、口癖に気づきやすくなりますよ!デスクに山積みの仕事も「〜したい!」と思えば、はかどること間違いありません♪
<次回のリリースは9月25日。お楽しみに♪>
ページの先頭にもどる