無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 欠けゆく月  月星座 11.18〜さそり座 
ケア部位 子宮・生殖器・泌尿器官 太陽星座 さそり座 

今夜はさそり座の月ですね。
さそり座が支配するカラダの部位は、子宮・生殖器・泌尿器官。

女性が毎月一度は頭を抱える生理痛・生理不順。出かけるのも億劫になり、ひどい人は寝たきりで過ごさなければならない状況に陥る人もいるというほど。痛みだけではなく、早くなったり遅れたりして、約束していた予定を見直さなければならない事態になったこともあるのでは…? 毎月のことなので、簡単になにか解決方法がないかと模索している人も多いことでしょう。痛み止めの薬は、慢性化すると効かなくなるといいます。薬に頼らず、緩和できたほうが良いですよね。腰や股関節を温めることによって、冷えや腰痛もよくなります。まずは温めることが先決です。
今回は、生理痛・生理不順に効果のある「合せきのポーズ」をご紹介します。

アーサナ

合せきのポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「合せきのポーズ」は、両膝を曲げて床に座ります。

Step 2

息を吐きながら、両膝を左右に広げて床に近づけ、足裏を合わせます。

Step 3

あごを引き息を吸いながら、両足を恥骨まで引き寄せ、背筋を伸ばした状態でしばらく呼吸を続けます。
Step 4 息を吐きながら、元の状態に戻します。

股関節を調整する代表的なアーサナです。しかし、無理に股関節を開こうとすると痛めてしまうので、自分の身体の状態と相談して行うようにしましょう。生理通にはかなり効果が期待できます。ヒップや下腹の引き締めにも役立ちます。またX脚で悩んでいる人には朗報。このポーズで矯正して、下半身の血行の流れをよくしましょう。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット