無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 上弦  月星座 11.28〜うお座 
ケア部位 くるぶしから下の足・足裏 太陽星座 いて座 

今夜はうお座の月ですね。
うお座が支配するカラダの部位は、くるぶしから下の足・足裏。

足は第2の心臓と言われるくらい、沢山のツボがひしめきあっています。足ツボマッサージが流行っているのは、ここを刺激することで、自分の身体のどこが弱っているのかを認識し、解消することにも役立つから。運動する前に足をほぐすことは、ウォーミングアップを兼ね、怪我の予防にもなります。足先を意識して足の甲を反らし、アキレス腱を伸ばすだけでも、違いを実感するでしょう。足の色がほんわかと変わってくるのです。普段、萎縮している脚の内側を伸ばすことは、美脚にも効果を発揮します。体調を整え、さらに綺麗なる。一石二鳥ですね。
今回は、足先全体に効果がある「両足開脚のポーズ」をご紹介します。

アーサナ

両足開脚のポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「両足開脚のポーズ」は、両足をできるだけ大きく開いて座ります。膝とつま先は上方に向け、手は前方の床につけます。

Step 2

息を吐きながら膝を曲げないように注意し、両手を前方にはわせ、ゆっくりと腰から上体を倒していきます。

Step 3

倒せるところまで倒したら、両足首を持ち、呼吸を繰り返します。
Step 4 息を吸いながら上体を起こし、元の状態に戻します。

滞った血流は、冷えやコリを増徴させます。丁寧にポーズをとる事によって、つま先からももの付け根まで温かさが広がるのを感じてください。また骨盤の位置を整え、腸にも働きかけるので、便秘の解消にもつながります。内もものじん帯を痛めないように、自分のできる範囲で行ってください。気持ちよく脚を伸ばしましょう。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット