無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 欠けゆく月  月星座 10.17〜おとめ座 
ケア部位 大腸・小腸・脾臓・すい臓 太陽星座 てんびん座 

今夜はおとめ座の月ですね。
おとめ座が支配するカラダの部位は、大腸・小腸・脾臓・すい臓。

今まで履けたジーンズが履けない、ズボンにお腹の肉が乗っているという状態を体験したことのあるあなた。これって結構ショックな出来事。ダイレクトに「太ったな」と実感できるのですから…。一番つきやすく、また取れにくいのがお腹の脂肪。ぽっこりと出てしまう原因の一つは、脂肪のつきすぎ、胃や腸内にガスが溜まっているからです。腹部の血行をよくして、内臓を動かしてあげましょう。腸を活発に運動させることで、身体の中の細胞をギュッギュッと搾り出します。インナーマッスルを強化して、お腹の脂肪とはさよならです。
今回は、お腹をキュッとさせ、魅力的なウエストを作る「ワニのポーズ」をご紹介します。

アーサナ

ワニのポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「ワニのポーズ」は、仰向けになり、肩の高さで両腕を広げ、手の平は床につけます。

Step 2

息を吸いながら、両足を垂直に上げます。

Step 3

息を吐きながら、両足を揃えてゆっくりと右に下ろします。同時に首を左に向けます。この時、左肩が床から離れないように注意します。この状態で呼吸を続けます。
Step 4 息を吸いながら足を垂直に戻し、吐きながら元の姿勢に戻ります。 ※同様に反対側も行います。

お腹の脂肪を取るには腹筋をつけることが重要。さらにひねりを加えることによって、腹部を刺激し、内臓を強化しましょう。また、骨に負担をかけることで、新陳代謝を活発にします。骨盤のゆがみや腰痛にも効果が期待できますよ。横になり、ゆっくりとポーズを取りましょう。丁寧な呼吸と連動させて行うのがこのポーズの秘訣です。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット