無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 欠けゆく月  月星座 03.20〜うお座 
ケア部位 くるぶしから下の足・足裏 太陽星座 おひつじ座 

今夜はうお座の月ですね。
うお座が支配するカラダの部位は、くるぶしから下の足・足裏。

暖かい気候で、素足を見せることも多くなりました。流行のミュールやサンダルを履いて、颯爽と街を歩きたいもの。
しかし、靴から見えるつま先のケアは充分ですか?爪がボロボロでは、せっかくのあなたの魅力も半減してしまいます。キレイに塗ったペディキュアの輝きも薄れます。
足に自信を持ってない人が結構多いのですが、その自信のない部分をキレイにすることで、気持ちも上向きになるのです。
さらに、爪は健康状態をある程度計ることができるもの。身体の末端にある爪は、栄養が一番届きにくい部分なので、健康体かそうでないかを把握することができるのです。
今回は、つま先部分を健康にする「座位で背中をそらすポーズ」をご紹介します。

アーサナ

座位で背中をそらすポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「座位で背中をそらすポーズ」は、足を揃え伸ばして座ります。背筋を伸ばし、肩の力を抜きます。

Step 2

両手をお尻から足のサイズ分だけ後ろにおき、つま先と同じ方向の前方に指先を向けます。

Step 3

両腕を伸ばし、腕、腰を持ち上げて、頭を反らします。この状態でしばらく呼吸を繰り返します。
Step 4 息を吐きながら、元の状態に戻ります。

足裏と背筋の筋肉を伸ばします。身体全体を使って伸びをすることから、血液やリンパ液流れもよくなり、疲労を和らげてくれます。足は「第二の心臓」とも言われていますが、ここを揉みほぐすことで、身体の様々な症状に対して効果が発揮されるのです。自然治癒力も高まるので、無意識に健康的に過ごすことができますよ。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット