無料占いプルモア » 月と月星座TOP »

無料占い『今日の月星座とヨガのポーズ“ムーン・スタイル・ヨガ”』

Facebook Twitter

今日の月星座とヨガのポーズ“ ムーン・スタイル・ヨガ ”

今日の「月星座」に合わせたおすすめのヨガのポーズをお知らせします。

ウエストは「てんびん座」、膝や皮膚、関節は「やぎ座」など、それぞれの「月星座」は、カラダの各パーツを支配しており、その日の月星座にあわせた部位を運動やケアをすると、普段よりも効果が出やすいと言われています☆

継続はチカラなり…月星座の位置により2〜4日に一度変化するMoonStyleヨガプログラム。お月さまとともに毎晩、気長に続けてみませんか? 月星座と太陽星座が同じ時は、ケア部位に対するパワーを意識してみてくださいね。 新月と満月の日は、ヨガはお休みです。春夏秋冬・季節によっても、ヨガの内容が変わりますよ♪

月の状態 欠けゆく月  月星座 06.07〜みずがめ座 
ケア部位 膝下から足首まで 太陽星座 ふたご座 

今夜はみずがめ座の月ですね。
みずがめ座が支配するカラダの部位は、膝下から足首まで。

むくみとは、身体の余分な水分が皮膚の下に溜まっている状態のことを言います。足を指でしばらく押さえ、離した時に、指の跡がしばらく残れば、むくんでいる証拠です。水分は重力によって下半身に溜まりがちです。冷房による冷えや、暑いからといって冷たい食べ物や飲み物を過剰に摂取することは、血行や新陳代謝が悪化し、水分バランスの乱れにつながります。対処法としては、足の筋肉を動かすことが効果的。筋肉の収縮や弛緩が行われると、血液やリンパ液の流れが促され、余分な水分が排出されるからです。
今回は、簡単にできる、むくみの解消「サギのポーズ」をご紹介します。一緒にカリウムを摂取すると効果が倍増です。

アーサナ

サギのポーズ
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4
Step 1 Step 2 Step 3 Step 4

Step 1

「サギのポーズ」は、両足を伸ばして座ります。

Step 2

右膝を立てて、両手で右足の土踏まずを持ちます。

Step 3

息を吸いながら腰、背筋を伸ばし、右足をゆっくり上方向に伸ばしていきます。痛くない程度に膝の裏を伸ばします。
Step 4 息を吐きながら、元の状態に戻します。 ※同様に反対側も行います。

骨盤を後ろに引くことで、腰やお尻周りの筋肉を刺激し、下半身のむくみをすっきりさせます。むくみをとることで、シェイプアップにもつながりますよ。ふくらはぎとアキレス腱を充分の伸ばし、血行を促進します。また、このポーズは婦人病全般に効果が期待できます。背骨が曲がらないように、腰を伸ばして行いましょう。

今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット