無料占いプルモア » 女の子コラム »

かんたんボディメイキング Vol.3

カラダ*よみもの

「自分のカラダは自分で作る」かんたんボディメイキング

Vol.03 キュッと上がったヒップづくり


こんにちは、森麻子です。
前回は細いウエストを作るためのエクササイズをご紹介しました。
かなりキツイと感じた方も多いかと思いますが、すっきりとしたウエストを目指し、
是非続けてみてくださいね。
さて、今回は、「キレイなヒップ作り」のお話をしていきたいと思います。

美しいヒップラインを形勢するために必要なのは"軸を作ること"。


バレエには「アラベスク」というポーズがあります。
片足を後ろに真っ直ぐあげて、もう片足で立つポーズのことを言います。高く足を上げるためには、お尻に力を入れる必要があります。さらに、立っている一本の足の裏で床を押すことと同時に、背筋に力を入れ、上体を上に引っ張るようにすることで、バランスを保っているのです。
「アラベスク」を美しく見せるためには、身体に一本の軸を作らなければなりません。
身体の軸を真っ直ぐにするには、インナーバランスとして、お尻を締めることが必要になるのです。お尻を締めないと、力が入らず、ポーズを維持することができません。


バレエダンサーの筋肉が美しくついているのは、毎日の練習の賜物(たまもの)です。筋肉のつき方を見れば、その人が正しい身体の使い方をしているかどうかが一目瞭然でわかってしまいます。また、身体を動かす際に意識をすることも、きれいなラインをつくるうえでの大切な要素になります。ただ、やみくもにエクササイズを続けるのと、きちんと意識をするのとでは、大きな差が出てきますので、皆さんも身体のどこを使うと、どこの部位に効くのか、意識してエクササイズを行ってくださいね。

では、ヒップアップのためのエクササイズをご紹介します。
難しくないエクササイズになっていますので、是非続けてくださいね。


STEP.1

うつぶせに寝ます。
手のひらを下にして顔の下におきます。
手の上に額(頭)をのせます。

STEP.1


STEP.2

左足を真っ直ぐに伸ばした状態で、上に上げていきます。
心地よいと感じたところでしばらくキープします。

STEP.2


STEP.3

逆の足も同様に行います。

STEP.3


STEP.4

元の姿勢に戻します。
両方とも5回くらいやってみましょう。


CHECK
ひざを曲げないようにしましょう

CHECK

このエクササイズはヒップアップとしてご紹介致しましたが、太もものシェイプアップにも効果があります。
太ももの裏側の意識してあげてください。お肉のつき方が、しなやかに変わってきます。
きれいなヒップラインを目指してがんばりましょう。


次回は「きれいな歩き方の方法」をご紹介します。楽しみにしていてくださいね。


<次回のリリースは4月17日。お楽しみに♪>

ページの先頭にもどる



カラダ*よみもの

森 麻子

森 麻子


4歳よりクラシックバレエを始める。
高校卒業後、チャイコフスキー記念東京バレエ団入団。
7年間在籍し、ロシア・ヨーロッパ公演に参加。
モーリス・ベジャール作品を踊る。
退団後、劇団四季に入団。「オペラ座の怪人」などに出演。
1999年渡米。NYに住み、コンテンポラリー、
アルゼンチンタンゴを学ぶ。2003年帰国。
現在、チャイコフスキー記念東京バレエ団付属の
東京バレエ学校教師。



今日のおススメ

ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット
ベルメゾンネット