


↑九州にて菜の花
お元気ざますか?
あたたかくなってきましたね。もう春!
春といえば、そう『芽生え』の季節です。
桜のつぼみが膨らみ、小さな新芽が顔をだし、私たちにとっても新しい学校、新しい職場、あらゆることがスタートする季節ですね。
将来のこと、お仕事のこと、いろんな可能性にワクワクされている方も沢山いらっしゃると思います。
今回のお悩みは、自分の夢をしっかり持ってそれに向かって頑張っているこんな方からです。

Mさん |
女性 |
3年ほど前に元カレと別れてから全く出会いが無くなりました。
今は自分の夢、イラストレーターになること、を叶えるために、日々イラストに没頭する日が続いています。かといって外に出ることがないわけでもないのですが、奥手な性格のせいで合コンとかは行きたくありません。
これでは出会いがないのも仕方がないともう半分諦めています。
私は一生独身で終わるのでしょうか?アドバイスお願いします。
|

何かを目指して没頭する事はとても素晴らしい事だと思います!
何かを得るという事は、それなりのリスクを覚悟しなければならないの。
仕事も恋愛も全てパーフェクトな人はいないと思います。
もちろん両方得る事が理想なんだけど、そんなに世の中上手くいかないもの…
私の経験からいくと、どちらかが上手くいくとどちらかが上手くいかなくなる。
つまり、あなたは、イラストレーターとして成功する方向に向かってるの!
成功したら必ず次に恋愛がご褒美として与えられると思います。
スポーツ選手も芸術家もある期間は孤独に戦うべきだと思います。
二兎追う者は一兎をも得ず!ざますね。
今はイラストレーターに没頭する事を願うわ!一生孤独なんてありえないから!大丈夫!
前向きに笑顔で頑張って欲しいです。
頑張ってくださいね。

どんなことでも何かを伝えるには『愛』が必要!
テレビ等で「料理は愛情!」と聞いたりした事ありませんか?
私は音楽人間ですが、作曲したり演奏したりする時には聴衆に伝える為に常に『愛』のパワーを出しまくります。そうざます!『愛』のパワーを…。
ラブソングを演奏する時だけに限りません。ジャンルを問わず、聴いて下さる方々に対する感謝の気持ちと、その方々が私の音楽で少しでも元気になって下さったり、優しい気持ちになって下さっているのを感じることができたら、私自身も幸せな気分になれます。これぞ!『愛』の潤い、『愛』のアンチエイジング!
音楽も料理も芸術も、仕事だって『愛』という魔法をかける事で相手の心を動かす事ができるんだと信じています。
『恋』で痩せ、『愛』で潤いを。なんて(笑)でも、本当本当!
『人に愛される』人間は、『人を愛せる』人間だと思います。
たとえば母の愛…。これは偉大だと思うなぁ。
様々な事情で母親に育ててもらえなかった方も世の中には沢山いらっしゃると思いますが、母から産まれて来た私達は、抱っこされたり子守唄を唄ってもらったり、お風呂に入れてもらったりしながら幼少期を過ごしてきます。当たり前のようですが、これは物凄い『愛』でしょう。
大変なエネルギーですよね。悲しいことですが、世の中にはこの『母』を放棄してしまう人もいるほどです。
でも親子であっても、それぞれに人生があるんです。だから母だから、子だからといって、私有物ではありません。私有物…。うん?
私有物といえば、男女間でも『愛』するあまり、独占してしまう事もありがちですよね。
あなたの物は私の物?
いいえ、『愛』は無償でなくてはなりません!
そのかわりに『愛』には賞味期限がないのです。『恋』とは違います。
なんだか、訳わからなくなりそうね(笑)

『愛』は与える事だと思います。
与える為には物凄いエネルギーが必要ざます!
ですから、与える方は心も体も『健康』でなければならないでしょう。
言い方を変えたら、『愛』とは『生きる』事です。
見返りを求めると変な期待をしたり、駆け引きしたり、思うようにいかないとイライラしたりします。
相手に余計なプレッシャーを与える事にもなりかねません。これは『恋愛ゲーム』です。ドキドキ、ワクワクしながら傷ついたり、傷つけたりしながら相手を理解できるまでのゲーム。
でも魅力的ですよね(笑)
『愛』とは自分の欲求を満たす前に、相手の為に『与え』、『許す』事なのかも。
母の愛のように、柔らかくて温かく、たまには強く叱り付けるような愛の鞭も備わった人…。
ステキですよね?
太陽や空気のような存在(無償)になれたらこれは最高の『愛』する形ですよね…。
何にもいわなくても好きなだけ光を浴び、深呼吸ができる。でも、光も空気もなくなったら死んでしまう…。いなくなって初めて有り難みがわかる事に気付く。
本当に大切な人なら見返りなんていらないはずですが、ついつい自分の欲求を相手に押し付けてる事ってありますね。私自身も心あたりがあります。
無償で全てを与えられる人、皆様のまわりにいますか?
<次回のリリースは4月17日。お楽しみに♪>
ページの先頭にもどる