


▲ 五線譜の音符(笑)
皆様!はじめまして!
冴咲賢一です。
今回、仲間に入れていただきまして大変光栄であります。
『LOVE』をテーマに日頃考えている事や強く思う事などをお話させていただきます。
どうぞ、宜しくお願いいたします。
記念すべき第一回目は、Hさんからお寄せいただいたお悩みにお答えしたいと思います。

Hさん |
女性 |
こんにちは。
私の悩み相談をぜひきいてください。
私は人に慣れるまで時間がかかりすぎるようです。
最初のうちは気さくに振舞えるので第一印象では、
フレンドリーな人、と思われます。
でも実際は、世間話できる関係>>>一対一でプライベートな話をする関係に
なるまで、ものすごい時間がかかるんです!
女性相手でも三ヶ月はかかるので、男性なら半年〜一年はかかってしまいます。
せっかくいい雰囲気になっても、私のペースが遅すぎるからか、
タイミングがかみあわなくて、お付き合いにいたりません。
でも、ムリしてスピードをはやめても意味ないし、、、
自分に合った人が
そのうち見つかるはず!と信じてますが、もう数年も彼氏いないまま。
もうちょっとスピードアップしたほうがいいのでしょうか?
なにかコツがあったら教えてください!
よろしくお願いいたします。
|

う〜ん…
最初は気さくに振る舞えるのに一対一になると意識するのかしら?
相手に本音を言えない時ってよくありますよね。
自分をよく見せようと思ったり、好きな人の前で甘えたりすると嫌われるのでは?
なんて考えたりしてませんか?
『石橋を叩いて渡る』タイプ』…
でも石橋を叩きすぎて壊してしまう事もありますよ。
あまり意識しないで『なるようになれ!』みたいなお気軽な感じで立ち振る舞ってみてはいかがでしょう?
慎重さは大切ですが、ある程度の大胆さと繊細さを上手く使い分けてみましょう。
あとはタイミングだけざます!
恋も愛もほんとうにむずかしいもの。
いったい恋愛ってなんざましょう?! 私なりに考えてみました!
■愛ってなんざましょう?!
我々人間にとって欠かす事のできないもの…それは『LOVE』…『愛』だと思います。
一言に『愛』と言っても
様々な『LOVE』の形があるわけで、自己愛、友愛、家族愛、同性愛…
それぞれに表現の仕方も変わってきますよね。
私はまだまだ人間として完成してない未熟者ですが、私が今存在しているのは、様々な『LOVE』があるからだと信じています。
たとえば『恋愛』。
『恋する』と『愛する』は似てるようで全く違うと思います。
私達は自分にない物に対して憧れや願望を持ちます。
かっこいい男性に憧れて、付き合ってみたい…抱かれたい…そんな思いを抱いてアプローチ&アタックする場面は沢山ありますよね。
でも、意中の彼にプレゼントやラブコールを贈っても彼は何にもしてくれなかったり、実は彼女がいたり、あるいは結婚していたり…
「こんなに好きで尽くしてるのに何にもしてくれない!」
泣きたくなったり、想いが憎しみに変わったり、テレビドラマみたいな気持ちになる事もありますよね。
見返りを求めてしまうのは『愛』ではなく『恋』なんです。
物欲と似てると思いませんか?(笑)
高価な物を与えてくれる男性が欲しかったり、イケメンと歩いてるとこを自慢したかったり…
ファッションにも似てます。
自分が好きなタイプの人に優しくされたいという気持ちは誰にでもあると思います。
私の経験から、『恋』には『賞味期限』があると思います。
若い時期(今でも若いです。笑!)は恋をしている自分に恋してましたね。
怖いものなんて何にもなくて、明日も来年もこのままずっと続くような勘違い…。
この人とは永遠にラブラブなんだと思ってました。
人間は勝手な生き物で、慣れてくると、そんなドキドキ度がなくなり、揚げ句の果てには飽きてしまうという不幸な結末になることも…。
そして、また新しいファッションに興味が沸くのです。
もっと不幸なパターンは、相手が先にファッションチェンジしてしまうことも…。
『恋』は下心(心の字が下にあるから)
『愛』は心の字が真ん中にある。
などとよく言われますよね。私もそう思うようになりました。
でも…でも、でも、
悪い事ばかり考えると臆病になり、恋愛ができなくなります。
それはもっともっと不幸です。
人を好きになる事は素晴らしいと思います。
まずは、自分を好きになる事が大切!
自分の事を好きになれない。
そんな自分を他人が好きになる訳ありません。(ルックスは別ですが…)
人はみんなそれぞれ価値観も恋愛観も違う訳ですから、そこで様々な人間と出会い、接する事で発見や学習が出来るのだと思います。

『LOVE』のはずがすっかり恋のお話になってしまいましたね(笑)
つねに恋している人はとても若々しく、魅力的です!
恋をしながら、魅力的な「人間」でありつづけましょうね!
<次回のリリースは2月21日。お楽しみに♪>
ページの先頭にもどる