多肉植物の「金のなる木」。花言葉は一攫千金。マネーツリー、ダラー(dollar)プラントとも言われます。丈夫な植物で、ときどき水をあげればOKです。
赤いバラのつぼみを片手の平に乗るくらい用意し、7枚のコイン(金色のコインがベター)を入れ、水を張った花器(深皿でもOK)に浮かべます。四つ葉のクローバーを真ん中に入れれば、効果はさらにUP!
水の気と一緒に飾れる、金運UP植物がミリオンバンブー(開運竹)。定期的に日光に当て、水がよどまないように気をつけて。
象の頭を持つ金運UPのインドの神様がガネーシャ。アジア雑貨店で売っています。小さくていいのでガネーシャ像に甘いお菓子を供え、金運を祈りましょう。
名前どおり、金運を象徴する魚「金魚」が部屋にいるだけで金運が上がり癒し効果も……!飼えない人は金魚小物を置くのでもOK。
發財樹とは、実はパキラのこと。お金が儲かる木という意味があります。部屋に置いておくだけでOK。気が付いたら葉を拭いて、いつもキレイにしておきましょう。
ガーベラ、ひまわり、菊、アザミ、アサガオ、ラナンキュラス、きんせんかなどなど、丸い形をした明るい色の花を白い花瓶で飾れば、華やかな金の気が呼び込まれます。
直径9cmくらいの陶器の植木鉢に、マリーゴールドを植えます。出来れば種から。無理なら苗から。タイガーアイのさざれ石を植木鉢の縁に沿った土の上にグルッと置けば、金運を司さどる妖精が遊びに来るでしょう。
アートを飾るなら、波や滝、魚が跳ねている状況など、動きのある水の描写を。金運を良い方向に動かします。
「こうなりたいなあ」と思うセレブやお金持ちの写真をよく目にするところに貼りましょう。目標に向かって運が開けていきます。
ゴミ箱はオシャレで、中のゴミができるだけ見えないような工夫をしましょう。気の流れるところ(ドアや窓の近く、廊下など)には置かないように。金運まで収集されてしまいます!