ここ1、2年というもの、イレギュラーな出来事に振り回されて、落ち着かない毎日を過ごした人も多かったでしょう。でも、2026年からはアップダウンの波もだんだん静かになって、予定が狂うことも少なくなっていきます。また、これまでのすったもんだの経験から、危機に対応するスキルも上がっているので、多少のハプニングがあっても大過なく乗り越えられるでしょう。
長期の計画を立て、一歩ずつ着実に歩を進め、大きな成果を目指す、というやり方ができるようになります。資格取得の勉強をするには、うってつけです。また、「計画通りに進みやすい」ということは、旅行もしやすいということ。海外でワーケーション……なんて、優雅なことも可能に。
何事も長期的な展望をもって進めればよいので、急ぐ必要はありません。あれこれ夢を思い描きながら、のんびり計画を立てましょう。1月中は、まだまだ助走期間。具体的な行動を起こさなくてOKです。2月になると、自然に気持ちがかたまってきます。そうなれば、後は日が経つごとに着実に物事が進みます。
7月に入ったら、それまでの歩みを振り返ってみましょう。歩んできた道に、規則正しく並ぶあなたの足跡。これまでの努力の積み重ねを実感できるはずです。このころには良い習慣として身についているので、計画が頓挫する心配もほとんどありません。明日からもこの調子で一歩一歩進めていこう、と努力を続けるのが楽しくなっているはずです。

収支のバランスは安定。大きな増減はなさそうです。日々の生活費を一定に保つよう心がければ、いつの間にかお金が貯まっていることでしょう。安いときに消耗品をストックしておくなど、ちょっとした工夫をすると、さらに効果的です。

何かを楽しんでいるとき、恋も始まります。イベントやパーティーの会場で、出会った人といい雰囲気になるでしょう。カップルの場合は、レジャーに出かけると絆が強くなります。特に、5月半ばから6月半ばは、ぜひ遊びに出かけて。

まずは、休暇を取る日を決めましょう。それを基準に、作業のスケジュールを組みます。難易度が高そうな仕事は、引き受ける前にしっかり説明を受けてください。データ収集や練習のためにかかる時間も、考慮しましょう。
